登記簿謄本(登記事項証明書)のオンラインによる取得方法

どこでもオンライン登記簿謄本は、わざわざ法務局の窓口に行かなくてもオンライン上で申請すれば郵送で送ってもらえます。しかも、窓口で受領するよりも安いのです!これを利用しない手はありませんね。今回はオンライン申請の方法についてご説明します!

スポンサーリンク
レクタングル(大)

Contents

オンラインによる交付請求について

起業すると、法人の登記簿謄本(登記事項証明書)が必要になる機会が多数出てきます。

また、不動産投資(不動産賃貸業・大家)をやっている人も不動産の登記簿謄本が必要になることがあるでしょう。

登記簿謄本を取得するためだけに、わざわざ法務局まで行くのは本当に面倒ですよね。そこで活用したいのが、オンライン(Web・インターネット)上で証明書の申請(オンライン申請)を行うことです。申請しお金を支払うことで郵送してもらえます。わざわざ法務局まで行かなくていいので本当に便利です。

ご注意頂きたいのは、オンライン上で手続きはするものの、取得する登記簿謄本はあくまで紙ベースということです。登記簿謄本の電子データを入手するわけではありません。

「かんたん証明書請求」と「申請用総合ソフト」

オンライン請求をするには2つの方法があります。

・「かんたん証明書請求」による請求

⇒専用ソフトのダウンロードが不要。スマートフォンでもWeb上で簡単に申請できます。

・「申請用総合ソフト」による請求

⇒専用ソフトのダウンロードが必要なため、パソコンも必要です。

どちらを利用しても値段は変わらないため、手軽にできる「かんたん証明書請求」を勧めます。今回の記事も、「かんたん証明書請求」による説明をしていきますね。

オンライン請求できる証明書の種類

オンライン請求できる主な証明書の種類は以下のとおりです。

・法人(会社)の登記簿謄本(登記事項証明書)

・不動産の登記簿謄本(登記事項証明書)

・印鑑証明書(かんたん証明書請求では取得できない)

今回ご紹介する「かんたん証明書請求」では、印鑑証明書を取得することができませんのであしからず。

利用時間

平日の8時30分から21時まで利用できます。

証明書の値段(郵送代含む)

(法人&不動産)登記簿謄本(登記事項証明書)

郵送:1通500円

窓口受領:1通480円

※オンライン申請ではなく窓口で請求した場合は600円かかります。

・印鑑証明書(かんたん証明書請求では取得できない)

郵送:1通410円

窓口受領:1通390円

※オンライン申請ではなく窓口で請求した場合は450円かかります。

オンライン申請して窓口で受け取ることもできますが、差額は20円です。郵送してもらった方がお得でしょう。

オンライン申請の仕方

ではこれから具体的な申請の仕方を説明していきます!今回は「かんたん証明書請求」で法人の登記簿謄本を取得してみます。

なお、法務省の公式Webサイトはこちらです。

参考:オンラインによる登記事項証明書及び印鑑証明書の交付請求について(商業・法人関係)

参考:オンラインによる登記事項証明書等の交付請求(不動産登記関係)について

申請者登録

まずは申請者の個人情報を登録する必要があります。下記から登録しましょう。

申請者情報登録

無事登録できればログインするためのIDとパスワードが発行されます。

申請手続き

下記のログイン画面にアクセスし、IDとパスワードを入力します。

ログイン

登記簿謄本1

ログインできたら、上記の赤枠をクリックします!

登記簿謄本2

対象となる会社の指定方法を選びます。どちらでも大丈夫ですが、今回は左の「オンライン会社・法人検索を使う」を選びます。

登記簿謄本3

上の赤枠に会社名を入力します。「株式会社」部分の入力は不要です。

下の赤枠に住所を選択します。

入力が終わったら「検索」ボタンをクリックすればあなたの会社名が出てくるでしょう。

登記簿謄本4

これはこのままでOK。

登記簿謄本5

「請求事項」は、全部入りの「謄本」か、一部だけの「抄本」のどちらかを選びます。わからなければ「謄本」にしておいた方が無難です。

「証明書種類」は、過去分も記載された「履歴事項」か、現在有効なものがだけが記載された「現在事項」のどちらかを選びます。わからなければ、「履歴事項」にしておいた方が無難です。

「通数」は必要な部数を入力します。

登記簿謄本6

「交付方法」は、当然「郵送」にします。

「郵送種別」や「速達区分」を簡易書留や速達に変更すると追加料金が発生します。

登記簿謄本7

インターネットバンキングやATMでの電子納付用の名称を入力します。

登記簿謄本8

送信実行で申請完了です!

登記簿謄本9

次は電子納付です。「処理状況を確認する」をクリックします。

登記簿謄本10

この画面になったら、「納付」ボタンをクリックします。申請からこの「納付」ができる状態になるまで数分かかります。それまで「納付」ボタンは表示されません。

登記簿謄本11

納付の方法は、インターネットバンキングで納付するか、ATMで納付するかの2つです。

契約しているインターネットバンキングがあれば右上の「電子納付」をクリックします。

最寄りのATMで支払う場合には、ATMに行って「Pay-easy(ペイジー)で支払う」といったボタンを押して上記の赤枠の情報を入力しましょう!

納付が済めば手続き完了です。数日後には、あなたのもとに郵送で証明書が届きます。

お疲れ様でした!

最後に

登記簿謄本をオンライン請求した場合、窓口に行く必要がないだけでなく、単純に値段が安いです。時間もお金も節約できるなんて最高ですね!一度覚えてしまえば2回目以降は簡単にできますので、この記事を参考にオンライン請求してみてくださいね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加