想定される未来に対して、期待するのか、不安に思うかで人生は変わる。

未来に期待する想定される未来に対して、期待するのか、不安に思うかで人生は変わります。あなたはどちら側の人ですか?

スポンサーリンク
レクタングル(大)

Contents

失敗、失敗、失敗・・・成功?

一見無謀とも思えるような挑戦をくり返す人がいます。

そういう人は失敗も多いです(笑)

何度も何度も失敗しますが、たった一度の成功で大きく未来が変わることがあります。

極端な例だと、

身の丈に合わない難関大学に挑戦 ⇒ 不合格! ⇒ 仕方なく、すべり止めの大学に入学 ⇒ 大学在学中に難関資格に挑戦 ⇒ 不合格! ⇒ 仕方なく就活 ⇒ 失敗! ⇒ ブラック会社に就職 ⇒ 疲弊 ⇒ 脱サラして起業 ⇒ 事業に失敗し、大きな借金を抱える ⇒ その借金を返済するために違う事業に挑戦 ⇒ またもや失敗! ⇒ 自己破産 ⇒ めげずに違う事業で起業 ⇒ 成功! ⇒ 成功し獲得した資金や人脈を利用し、別事業に挑戦 ⇒ 成功! ⇒ 成功! ⇒ 成功!

私もここまではひどくはないですが、若い頃はたくさん挑戦し、すべて失敗しました(笑)

上記の失敗のうちいくつかは実際に体験したことです。

期待と不安

なぜ宝くじを買うのか?

私の場合、失敗続きなのになぜ挑戦し続けることができたのか考えてみると、ある結論にたどり着きました。

それは、今度こそ成功するのではないかという期待を持っていたことです。

私の場合、客観的な成功確率がどんなに低かったとしても「これは成功する」という期待を持って取り組んでいました。

しかも、挑戦している時は、成功後のことを考える度にわくわくしていました(笑)これだけで毎日楽しくなります。

宝くじを買う人の心理と同じです。

宝くじは一等が当たる確率が天文学的に低い、というのはみんな知っていると思いますが、一等が当たったお金を何に使うかを妄想して楽しんだことはないですか?一等が当たるという夢を見て宝くじを買っているので当然といえば当然ですね。妄想している間はとても楽しいです(笑)

成功確率が極端に低い宝くじで一等が当たるのではないか、と期待できるのに、どうして他のことでは同じように考えられないのでしょうか?

それは失敗することへの不安が影響しています。

ちなみに、宝くじでは当たらなくても1枚300円程度のお金しか損しないため、不安を覚えづらいというのはあるでしょう。

確率論では片付けられない感情論

確率論でいうと、成功確率が50%を超えていれば「成功の可能性」が「失敗の可能性」より高くなります。つまり、成功を期待してもいい状況と言えます。

逆に成功確率が50%を下回る場合、「失敗の可能性」が「成功の可能性」より高くなります。つまり、成功に不安を覚える状況とも言えます。

しかしながら、我々の感情はその確率論どおりに動いてくれませんし、どのくらいの成功確率であれば期待感 or 不安感を持つか個人差が大きく出ます。

ある人は成功確率が90%を超えていても不安を覚えるかもしれませんし、成功確率が10%であっても成功すると期待して挑戦できる楽観的(無謀?)な人もいるでしょう。

これは想定される未来を楽観的に捉えるか、悲観的に捉えるかとも言い換えることができます。

行動への影響

この期待と不安のどちらを感じやすいかで、人生における挑戦の回数が変わってきます。

実態はどうあれ、想定される未来に期待感を持ちやすい人は人生における挑戦回数が増えます。

失敗のリスクばかり考えて不安になりやすい人は挑戦を避けるでしょう。

挑戦するということは、失敗が増えます。しかし、失敗から学べることもあるので、新しい知識・経験が蓄積されていきます。その結果、次回挑戦時の成功確率を上げることができます。

逆に、挑戦しないということは、失敗こそないものの、新しい知識や経験を学ぶ機会も得られません。次回挑戦時の成功確率が上がることはいつまでたってもないのです。

期待しよう!

ここまで見てきたように、期待するか不安に思うかで人生が大きく変わります。

行動面だけでなく、期待感を持って生活すれば毎日楽しいです。

とある試験を受けて結果を待つ間、合格を期待して生活するのと、不合格になるんじゃないかと不安に思って生活するのでは絶対に前者がいいですよね。もちろん試験自体が終わった後ですので、期待しようが不安に思おうが結果に影響はありません。だったら、合格していると期待して生活した方が良いですよね!?

他人を見ていると、もっともっと色んなことに対して期待していいと私は思います。難しいことではありません。きっと自分は成功すると思い込むだけです(笑)成功後をイメージして妄想するだけでOKなのです。

注意点

ただし、期待することにも注意点があります。

それは、期待どおりの結果にならなかったとしても落ち込まないことです(笑)

期待するのが苦手な人は、過去に期待して痛い目に合ったことが原因となっている場合も多いのではないでしょうか?

その気持ちもわかります。が、不安ばかり感じていては人生は楽しくないですし、挑戦して知識・経験が蓄積されることもないので成功もしづらいです。

期待どおりに行かなかったとしても、良い勉強になったと笑えばいいのです(笑)

自分の人生をとにかく期待感を持って捉えてみると、人生変わりますよ?試してみて下さい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加