北海道旅行、冬のグルメ旅(札幌付近・旭川動物園・鮨一幸編)

旭山動物園冬の北海道4泊5日の旅。後編です!!

スポンサーリンク
レクタングル(大)

Contents

北海道旅行その2

北海道4泊5日の旅。

前半の3日間はニセコや小樽に行って来ました。前編は下記の記事からご覧になれます。

北海道旅行、冬のグルメ旅(札幌・ニセコ(倶知安)・小樽編)

後編では、4日目以降のご紹介です!

札幌市中央卸売市場

札幌2−1

4日目の朝は、少々早起きして札幌の市場へ!札幌市中央卸売市場にやってきました。写真はお土産屋さんや飲食店がある場外市場です。

札幌2−2

ほっけがでかい!そしてウマイ。買ったお魚は全国一律1,000円で配送できます。ほっけ、時鮭、イクラやウニなどを買って実家に送ってみたら、かなり喜んでもらえました!

札幌2−3

札幌2−4

こちらが場内市場。立ち寄って損なしの場所でした!!

旭川駅

札幌2−5

次に向かったのが、旭川駅です。札幌駅から旭川駅までは特急で1時間30分ぐらい。高速バスで行けばもっと安いのですが、その場合2時間30分ぐらいかかるので今回は時間を優先させました。それにしても旭川は雰囲気が良いですね!一度住んでみたいと思いました。

すき焼 三光舎 旭川店

札幌2−6

朝昼兼用ですき焼の有名店へ。すき焼三光舎というお店です。旭川駅から徒歩10分くらいです。

札幌2−7

メニュー表を見るとステーキもあるようです。

札幌2−8

見て下さい!このお肉。見てるだけでお腹が空いてきます(笑)もちろん美味しく頂きました。値段的には右側のお肉が高いのですが、良いお肉は油が多いので、左側の比較的安めのお肉の方が量を食べられます(笑)

旭山動物園

札幌2−9

旭川にすき焼きを食べにきたわけではありません。というか、さっきのすき焼き屋さんはすすきのにも支店があります(笑)

旭川まで来た目的は旭山動物園です!旭川駅から動物園まではバスで行きましょう。

札幌2−10

旭山動物園にはもぐもぐタイムといって、動物に餌をあげるショーをやってます。上記はそのスケジュール表です。

札幌2−11

園内はかなり広いので、時間に余裕を持ってまわる必要がありそうです。

札幌2−12

まずはペンギン館!

札幌2−13

ペンギンが泳ぐスピードはめちゃくちゃ早い!

ペンギンを見てるとファーストペンギンという言葉を思い出します。ペンギンの群れの中で一番に海に飛び込むペンギンは大きなリスクを伴うものの餌を取るチャンスも多いのです。このことから世界で最初のビジネスをリスクを背負って行う勇気ある起業家をファーストペンギンと賞賛したりします。ファーストペンギンの後に飛び込むセカンドペンギンやサードペンギンは安全ではありますが、得られるものも少ないのです。動物園のペンギン達は安全な場所にいるので関係ない話ですが(笑)

札幌2−14

ペンギン館の奥はペンギンだらけ。

札幌2−15

こっち見てる!!

雪がある程度積もるとペンギンと一緒に散歩ができます!なかなかできない経験が出来ました。是非動画でご覧あれ。これだけで冬の北海道に来る価値がありますね。

札幌2−17

手前の小さいペンギンが可愛すぎてギャラリーから歓声が上がってました(笑)

札幌2−18

小さいペンギンが群れとはぐれるアクシデントもなんだか微笑ましい(笑)

結構長い距離をペンギンが散歩するので、ペンギンの群れについていくと面白いシーンが見れます!ただ、今回は入園するのが遅かったので、最後までペンギンの散歩に付き合わず次に向かうことに。

札幌2−20

カバ!寝てます。

札幌2−21

キリンのもぐもぐタイムに遭遇。

札幌2−22

キリンの舌はナメクジみたいでした(笑)

札幌2−23

札幌2−24札幌2−25

アザラシ館では有名なパイプくぐりが見れます!一瞬なので写真で撮るのは難しい・・。

札幌2−26札幌2−27

白い熊のシロクマ。でかい、そして同じところをひたすらグルグル歩いてる(笑)

これはアライグマですね(たぶん)

札幌2−29

黒い方の熊です。

ライオンがじゃれているのは大迫力!!犬みたいな動きですね。

札幌2−31

犬、ではなくオオカミ。高い場所にいる狼ほどヒエラルキーが高い?

札幌2−32

鹿です。可愛いです。

チンパンジー館は高低差があるエリアになっています。

札幌2−33

完全に人間です。

札幌2−35

こんなに寒いのに水の中に餌いるのかな?

札幌2−36

フクロウ!!いい顔してます。

この他にも色々と動物はいますが、多すぎるのでこの辺にしておきます。旭山動物園は北海道に来たら必ず行くべき場所と言えるでしょう。また夏に来たいです。

森彦(MORIHIKO もりひこ)

札幌2−37

旭山動物園から札幌に戻ってきて立ち寄ったのが、この森彦。期待以上の場所でした。

札幌2−38

古民家風カフェです。

札幌2−39

レトロな雰囲気がいいですね。時間帯によっては行列ができるのでご注意下さい。

札幌2−40

この森彦で是非飲んで頂きたいのが、本店限定の「森の雫」というコーヒー。これは私が今まで飲んだコーヒーの中で間違いなくNo.1のコーヒーでした。香りをかいだ瞬間から始まるこのオンリーワン感は凄いです。通販ではこの森の雫のコーヒー豆を買えないので、森彦の本店に行かないと買えません。一袋だけ森の雫のコーヒー豆を買いましたが、もっと大量に買っておけば良かったと後悔しています・・・。誰か買ってきて(笑)

鮨一幸

札幌2−41

北海道旅行最後のディナーはやっぱり寿司!今回の旅行だけで3回目の鮨です。最後の夜は鮨一幸(すし いっこう)さんで豪華に打ち上げます。すすきのにあるミシュランの星がついているお店で、店主の工藤順也さんは情熱大陸にも出演しています。

食べログの評価も驚くほど高く、食べログの鮨ランキングで北海道1位、全国でも5本の指に入るほどです。

札幌2−42

メニューはおまかせコースのみ。最初は刺し身がいくつか出てきます。店主がこだわり抜いたネタが幸福感を運んできます。

札幌2−43

刺し身の後は握り。見ただけでわかる美味しさ。

札幌2−44

ウニ!とろける!!

写真は以上です(笑)写真OKのお店でしたが、高級店で撮りまくるのはさすがに恥ずかしくて無理でした。上記は頑張って撮った3枚です(笑)

店主の工藤氏はまだ若く、私と同年代。それなのに超がつくほどのプロ意識を見せられて大きな刺激を受けました。高級店に行くと超一流の人たちの仕事術を勉強することができるので、モチベーションを上げたいときにおすすめです。今回は工藤氏の仕事っぷりを見て完全に負けたと思いましたが、次回訪問する際には引き分けくらいには持っていけるようになっていたいと思いました(笑)

ちなみに、特に印象深かったのが、「真面目にやっている飲食店は少ない」という工藤氏の言葉です。他の飲食店がそう見えてしまうほど、こだわり抜いて仕事をしているのだと私は思いました。

SKY J│JRタワーホテル日航札幌35F

札幌2−45

最高級の鮨に舌鼓を打った後はその余韻に浸るためにバーへ。札幌駅併設のJRタワーホテル日航札幌のラウンジで札幌の夜景を見ながらのんびり過ごしました。

札幌2−46

これで怒涛の4日目は終了。長い一日でした(笑)5日目は朝起きてすぐに空港に向かったので、実質的にこれで4泊5日の旅も終わりです。

まとめ

振り返ってみると密度の濃い旅行になりました。良いものに触れると元気になれますね。前編、後編と続いた北海道旅行もこれで終わりと思いきや、ニセコで泊まった坐忘林の記事がまだありました(笑)特別編に続きます!!

坐忘林(ざぼうりん・ZABORIN)ニセコの高級旅館で非日常体験

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加